@クリニックについて
A治療について
B医師スタッフ紹介
C施設案内
更年期障害
閉経前後の時期は、ホルモンのバランスがくずれ「更年期障害」と呼ばれるさまざまな症状が起こります。 更年期障害は自覚症状が中心で、個人差が大きいことが特徴です。 また、一定の症状ではなく、次々と違った不調として現れます。その症状は「症状のデパート」と言われるほど多く、症状の例として、月経異常・頭痛・めまい・耳鳴り・憂うつ感・判断力、集中力低下・不眠・不安感・しびれ・かゆみ・知覚過敏・肩こり・腰痛・関節痛・のぼせ・ほてり・冷え・動悸・息切れ・手足の冷えなどがあります。 更年期障害のつらさは、他人には理解されにくく、たくさんの方が悩まれています。 当院では、そのような“心と身体の不調”一つひとつに、きめ細やかに対応していきます。専門外の病院で精密な評価をされず漫然とホルモン補充療法を受けておられるケースもあり、我々専門医から見ると「危険」と感じる場合もあります。 また、同時期に起こりやすい骨粗しょう症の診断、治療も行っております。お一人で悩まず、ぜひ当院にご相談ください。
▲
次のページへ→
@クリニックについて A治療について B医師スタッフ紹介 C施設案内
→プライバシーポリシー ↑ページトップへ ←TOP
〒862-0924 熊本県熊本市帯山4-2-82 TEL 096-381-9670 © 聖アンナレディスクリニック